
赤毛のアン旅行で買ってきたお土産をご紹介します。カナダのお土産の定番と言えばメープルシロップやメープルクッキーが有名ですが、ほかにも魅力的なお土産がたくさんあります。アイスワインや楓の形のチョコレート、メアリーマクラウドのお菓子、それからバラマキ用に最適なスーパーで見つけたお菓子やナイアガラのファッジファクトリーのスイーツなど、現地で見つけた美味しいお土産をご紹介します。
メープルシロップとメープルクッキー

カナダのお土産と言えばメープルシロップ。楓の形のボトル入りなど種類も豊富で、大小様々なサイズがあります。カナダ土産の定番メープルシロップは、お土産屋さんだけでなく、スーパーやドラッグストアなど色々なところに並んでいます。
メープルシロップは種類が豊富で、「ゴールデン」「アンバー」「ダーク」「ベリーダーク」と4つのグレードがあります。もっとも軽い味わいなのがゴールデン、一番風味が強いのがベリーダークです。どれを選べばいいか迷ったら、クセが強すぎないアンバーがおすすめです。
メープルクッキーもカナダ土産の定番です。メープルクッキーもお土産屋さんのほか、スーパーやドラッグストアなど様々な場所で購入できます。スーパーでは1箱2〜3ドル(約300円)、お土産店や空港などでは1箱5〜6ドル(約600円)ぐらいです。ちょっとかさばりますが、軽くてお手頃価格なのでばらまき用のお土産に最適です。
メープルクッキーはシンプルなプレーンクッキーのほか、クリーム入りなど種類も豊富。クッキーに挟まれたクリームはちょっと甘め。お手頃なので、いろいろ買って食べ比べてみてもいいですね。

カナダにはメープルシロップをはじめ、メープルティー、メープルキャンディーなど、楓(カエデ)を使ったお土産がたくさんあります。楓をデザインしたチョコレートもカナダらしいお土産です。日持ちもするので、たくさん買っておくとよさそうです。
メアリーマクラウドのお菓子

メアリー マクラウド ショートブレッド(mary macleod’s shortbread)は、オールバターショートブレッドをはじめ上質なバターを使った伝統的なお菓子が人気のお店です。店名にもなっているメアリーマクラウドさんは、1981年にカナダ初のショートブレッドショップをトロントにオープンした方なのだそうです。すべて手作業で作られているクッキーはパッケージもおしゃれなので、本物志向の方へのお土産にもいいですね。
アイスワインとアイスワインティー
アイスワインは凍ったブドウから造られる甘口ワインで、カナダは世界有数の産地です。希少価値が高い極上ワインは大切な人へのお土産に最適です。アイスワインを使った紅茶やチョコレートもあります。空港で見つけたアイスワインはサイズも小さめでお土産にぴったり。高価なアイスワインもこれなら買えます♪

アイスワインを使ったアイスワインチョコレートやアイスワインティーはおしゃれなデザインのものが多いので、大人向けのお土産に最適です。

アイスワインティーは上品な甘い香りのフレーバーティーです。アイスワインよりもお手頃価格なのも嬉しいですね

スーパーで見つけたお土産

リーズナブルなカナダのお土産を探すなら、スーパーマーケットやコンビニエンスストアがおすすめです。クッキーやチョコレートなどバラマキ用に最適なお手頃価格のお土産がたくさん揃っています。日本では見かけないカナダ限定のお菓子もあるので要チェックです。
カナダのコンビニエンスストアで見つけたのはロッテの『Pepero』とグリコの『Pejoy』。日本ではあまり見かけない珍しいお菓子です。『Pepero』はオレオ入りのホワイトチョコレートで、何となくダルメシアンを思わせるデザインです。『Pejoy』はロッテの『トッポ』によく似たお菓子で、プレッツェルの中にチョコレートが入っています。
ファッジファクトリーのお菓子

最後にご紹介するのは、ナイアガラフォールズにある「ファッジファクトリー」というお店で見つけたお菓子です。「ファッジファクトリー(Fudge Factory)」はチョコレートやキャンディーなど可愛いお菓子がいっぱいのスイーツ好きには見逃せないお店なのです。
店内に入ると、カラフルなロリポップやジェリービーンズにワクワク。50種類のキャンディーとチョコレートが並ぶキャンディーバーはまさにお菓子の国!子どもから大人まで夢中になれる夢のような空間です。チョコレートでトッピングされたマシュマロ、プレッツェル、クッキーなど、どれも美味しそうなものばかり。お土産や自分へのプレゼントにいかがでしょうか。
◆関連記事 グリーンゲイブルズを訪ねて プリンスエドワード島旅行記
- 投稿タグ
- ナイアガラ