プリンスエドワード島旅行で絶対に訪れたい赤毛のアンのお土産屋さんが、シャーロットタウンにある赤毛のアンオフィシャルグッズ専門店「アン・オブ・グリーンゲイブルス・ストア(The Anne of Green Gables Store)」です。実はこのお店、赤毛のアンの作者モンゴメリが当時通っていたという貴重な雑貨屋さんなのです。今回は現地で撮影した写真と共に店内の様子や見どころをご紹介します。

スポンサーリンク

赤毛のアンのお土産屋さん

プリンスエドワード島で赤毛のアンのお土産を探すなら、赤毛のアン・グッズ専門店「アン・オブ・グリーンゲイブルス・ストア(The Anne of Green Gables Store)」がおすすめです。島の中心地シャーロットタウンにあるお店で、なんと作者モンゴメリが学生時代に通った(!)雑貨屋さんなのです。店内にはアンやグリーンゲイブルズをモチーフにした小物や食器、ポストカード、文房具、本、DVDなど、物語の世界をモチーフにしたお土産がたくさんあります。

赤毛のアン人形がいっぱい!

カナダにある赤毛のアングッズ専門店「アン・オブ・グリーンゲイブルス・ストア(The Anne of Green Gables Store)」には赤毛のアン人形がいっぱい!そのほか、プリンスエドワード島やアンにまつわる様々なお土産が揃っています。

赤毛のアン人形は三つ編みと麦わら帽子がトレードマーク、そしてアンの腹心の友ダイアナは黒い髪がお洒落!パフスリーブのドレスや可愛いカゴなど、物語の世界そのままの可愛いグッズが所狭しと並んでいます。

グリーンゲイブルズが描かれた赤毛のアン人形の箱。このまま飾っておきたくなる素敵なパッケージデザインです。

店内にある桜の木(雪の女王!?)の下には素朴で可愛い赤毛のアン人形が並んでいます。

アンになりきりたいなら、三つ編み付き麦わら帽子がおすすめです。

赤毛のアンの三つ編み付き麦わら帽子

アン、マシュウ、マリラ…赤毛のアンのフィギュア(陶製の人形)もあります。見ていると様々な物語のエピソードが浮かんできます。

スポンサーリンク

ラズベリーコーディアル

ラズベリーコーディアルはラズベリー風味の炭酸水で、ラベルには赤毛のアンの可愛いイラストが描かれています。アンがお茶会でダイアナに出すはずだった”いちご水”かな?と思ってしまいますが、いちご水は昔ながらの保存食で市販はされていないそうです。でも、淡い色の炭酸水は物語の世界に浸るのにぴったり。ラズベリーコーディアルはバラでもセット(4本入り)でも購入できます。

「マリラが、あたしたちが飲んでいいって言った飲物の名は言わないことにするわ。ただそれはイの字ではじまって、きれいな赤い色をしているのよ。あたし、赤い色の飲物って大好きよ。あんたは?ほかのどの色のより倍もおいしい味がするわ」

『赤毛のアン』(モンゴメリ著 村岡花子訳/ 新潮文庫)

プリンスエドワード島のお土産

プリンスエドワード島のお土産はアン・グッズのほかにも色々あります。赤毛のアンのお店「アン・オブ・グリーンゲイブルス・ストア(The Anne of Green Gables Store)」にも灯台やヨットなどをモチーフにした島ならではの様々なお土産が揃っています。

貝や錨、灯台など、海の香りがしそうなモチーフのお土産もいっぱい!赤いロブスター人形も目を引きます。

三つ編み付き麦わら帽子のキーホルダー、グリーンゲイブルズが描かれたマグネットや文房具など手頃なお土産がたくさんあるので思わず目移りしそうです。

そのほか、自分用にもバラマキ用にも欲しくなるお土産ものがいっぱい!アンのお茶会を連想させる美しいティーセットや、グリーンゲイブルズのイラスト入りマグカップなど陶器も豊富に揃っています。

赤毛のアンのお土産屋さんの詳細

赤毛のアン・グッズ専門店「アン・オブ・グリーンゲイブルス・ストア(The Anne of Green Gables Store)」は、グリーンゲイブルズを連想させる緑を基調にしたレンガ色の重厚な建物です。その外観はシャーロットタウンのクイーンストリートの中でもひときわ目立つのですぐわかりますよ。

The Anne of Green Gables Store

住所:110 Queen St., Charlottetown Pronce Edward Island

電話:902-368-2663

公式サイト: Anne of Green Gables Store

◆関連記事 グリーンゲイブルズを訪ねて プリンスエドワード島旅行記

スポンサーリンク