
『赤毛のアン』のお話には「いちご水」や果物の砂糖漬けなど色々なお菓子や料理が登場しますが、どれも美味しそうなのでどんなお味なのか想像を膨らませた方も多いのではないでしょうか。そこで今回はアンブックスや名作絵本をテーマにしたお菓子や料理のレシピブックを集めてみました。物語に登場するお菓子のレシピを眺めているだけでさらに作品の魅力が広がること請け合いです。
『赤毛のアン』果物の砂糖漬け
『赤毛のアン』には美味しそうなお菓子や料理がたくさん描かれていますが、果物の砂糖漬けはおやつによく登場します。アンが孤児院からマシュウとマリラに引き取られた時、食卓の用意されていたのが「野生りんごの砂糖づけ」です。
また、アンがいちご水と間違えてダイアナに葡萄酒を飲ませてしまった初めてのお茶会ではさくらんぼの砂糖づけ、「ねずみ入り(!)プティング・ソース事件」が起こったチェスターロス夫妻との昼食ではいちごの砂糖漬けが出てきます。
マリラ「さくらんぼの砂糖づけのはいっているあの小さな黄色いつぼをあけてもいいよ。どっちにしろ、もう、いいころだ。味がしみてきたと思うよ。」(中略)
アン「あたしがテーブルの上手にすわってお茶をついでいるところが目に見えるようだわ」アンはうっとりと目をとじて言った。「そしてダイアナに『お砂糖はいかが?』ってきくのよ。ダイアナがいらないって言うのはわかっていても、むろん知らないみたいな顔をしてきくんだわ。それから、もうひと切れ、果物入りのケーキをどうぞ、砂糖づけのおかわりもどうぞって、すすめるのよ。」
赤毛のアン モンゴメリ著 村岡花子訳(新潮文庫)
また、咽頭炎にかかったミニー・メイを助けたお礼としてバーリー夫人がアンを招待したお茶会でも、二種類の砂糖づけがふるまわれました。
「バーリーの小母さんは、まるであたしがほんとうのお客様みたいに、いちばんいいお茶道具を出してくださったのよ、マリラ。(中略)そうして果物入りのケーキとパウンド・ケーキとドーナッツと二種類の砂糖づけを食べたのよ」
赤毛のアン モンゴメリ著 村岡花子訳(新潮文庫)
赤毛のアンのお料理ノート には、あんずやさくらんぼの砂糖漬けのレシピが載っています。「保存食を作るときの注意書き」を参考にすれば、きっとお料理上手のマリラのように美味しい砂糖づけが作れるでしょう。
まず、果物の砂糖づけやジャムを作るときに、気をつけたいことを話しておきましょう。アンのように想像ばかりしていたり、キョロキョロしていると、おいしい砂糖づけは作れませんからね。春の夕方のように、落ち着いて作ることが肝心です。
赤毛のアンのお料理ノート(文化出版局)
赤毛のアンのお菓子の本
赤毛のアンのお菓子の本『赤毛のアンクックブック』や、料理で物語を楽しむ『若草物語クックブック』、『名作の中のお菓子物語』をご紹介します。アンが好きだったチョコレートキャラメル、まぜるのを忘れて焦がしてしまったタフィー、塗り薬を入れて失敗してしまったレイヤーケーキなどお菓子にまつわる様々なエピソードをもとにした『赤毛のアンクックブック』や、物語の世界観を大切にしたレシピブックは、ページをめくるだけで幸せな気分に浸れます。
◆関連記事 赤毛のアンのお菓子にまつわるエピソード
赤毛のアンクックブック
『赤毛のアンクックブック』は、L.M.モンゴメリの孫娘ケイト・マクドナルド が書いた料理ブックで、アン・ブックスに出てくるエピソードをもとにしたお菓子や料理が集められています。プリンスエドワード島の美しい写真と共に紹介される料理はどれも作りたくなるものばかり。
アン・ブックス 『赤毛のアン 』 『 アンの青春 』 『 アンの幸福 』の3つをテーマにしたレシピと、L.M.モンゴメリのキッチンで生まれたレシピの4部構成 で、アンの物語の舞台となった場所の写真やイラスト、小説からの引用などが盛り込まれ、ページをめくるたびに物語のシーンがよみがえります。
◆『赤毛のアン』からのレシピ
ぷっくりふくれたアップル・ダンプリング
チョコレート・キャラメル
おひさま色のコーンスフレ
ふんわりクリーミーなバニラアイスクリーム
食欲をかき立てるラズベリータルト
ギルバートの大急ぎの夕食
マリタイムのジンジャースナップ
ダイアナ・バーリ―お気に入りのラズベリー・コーディアル
マリラのプラムプディング
チョコレート・ゴブリンズフードケーキ
アンの塗り薬ケーキ
ミス・ステイシーのベイクド・マカロニ
ルビー色のアフタヌーン・ティービスケット
ホワイト・サンド風スカロップト・トマト
マシュウ・クスバートのおいしいビスケット・サンドイッチ
◆ 『アンの青春』からのレシピ
デイビーとドーラのおさるの顔クッキー
詩的なエッグサラダ・サンドイッチ
オールドファッション・レモネード
とてもおいしいレタスサラダ
ソースたっぷりチキン
とろりとクリーミーな野菜スープ
カウカンバ・ボート
ミセス・アービングのおいしいショートブレッド
クリーミーなバタースコッチ・プディング
◆ 『アンの幸福』からのレシピ
ミス・エレンのパウンドケーキ
ココナッツマコロン
オレンジ・エンゼルケーキ
◆ L.M.モンゴメリのキッチンで生まれたレシピ
レイチェル・リンドのノースショア・フィッシュケーキ
火と露のベイクド・スイートポテト
グリーン・ゲイブルズのシェパードパイ
キャヴェンディッシュ・ケチャップ

L.M.モンゴメリの「赤毛のアン」クックブック 料理で楽しむ物語の世界 [ ケイト・マクドナルド ]
若草物語クックブック
『若草物語クックブック』は赤毛のアンクックブックと同じく料理で物語を楽しむシリーズです。150年以上も愛され続ける世界的ベストセラー『若草物語』のエピソードとマーチ姉妹の大好物を現代風にアレンジした50のレシピが載っています。

ルイーザ・メイ・オールコットの「若草物語」クックブック 四姉妹たちの作品世界とすてきなレシピ [ ウィニ・モランヴィル ]
名作の中のお菓子物語
『名作の中のお菓子物語』は世界の名作童話をテーマにした数々のお菓子が紹介されている本です。赤毛のアンのレシピは「アンのイチゴのアイスクリーム」!物語の主人公たちが食べたお菓子を作べるひとときはとびきりの時間になるでしょう。美しい写真と絵を眺めているだけでも優しい気持ちになれます。
◆ 第1章 あこがれを届けるお菓子
白雪姫ー魔女の焼きリンゴ
赤毛のアンーアンのイチゴのアイスクリーム
不思議の国のアリスーアリスのトランプ形キャンディークッキー
◆ 第2章 希望を伝えるお菓子
星の王子さまー星の王子さまのアイシングクッキー
ガリバー旅行記ーガリバーのブレッドプディング
オズの魔法使いー虹色ケーキ
◆ 第3章 愛につつまれたお菓子
白鳥の王子ーエリサのバラのケーキ
人魚姫ー人魚姫の泡ゼリー
大きな森の小さな家ー母さんのアップルパイ

赤毛のアンの食卓から
『赤毛のアンの食卓から』は「赤毛のアン」を愛読する高校生・カスミが、アンの大ファンだったおばあちゃんが書き残したレシピ・ノートをもとに、『アン』にまつわる料理を次々と作っていくストーリー。ミートローフにマッシュポテト、ビスケットにクリスマスプディング…アンの様々なエピソードを思い出しながら、アンのおいしい食卓を再現してみませんか。

そのほか、赤毛のアンのお料理ノートや、赤毛のアンレシピ・ノート L.M.モンゴメリの台所からなど、アンの物語にまつわる様々なレシピブックが出版されています。
絵本とアニメに出てくるお菓子
世界名作劇場『赤毛のアン』をはじめ様々なアニメに出てくるお菓子を再現できるレシピブックもあります。アニメの中で描かれるお料理シーンを思い出しながら美味しい食卓を囲むと盛り上がりそうです。
アニメに出てくるお菓子とごはん
夢の名作レシピ『アニメに出てくるお菓子とごはん』は マンガ・絵本・アニメに登場する料理が紹介されている本で、第1巻~第3巻まで出ています。『赤毛のアン』 アンのタフィー は、夢の名作レシピ第3巻に掲載されています。
アンのタフィー(『赤毛のアン』)
ほうれん草のシフォンケーキ(『も~っと! おジャ魔女どれみ』)
クレームキャラメル(『西洋骨董洋菓子店~アンティーク~』)
アップルパイ(『鋼の錬金術師』)
おばあさんのぼたもち(『まんが日本昔ばなし 蛙になったぼた餅』)
カラフルドーナツ(『おさるのジョージ』)
フルーツ春巻き(『クッキングパパ』)
律のハンバーグ(『けいおん!!』)
ゴーヤ入り冷やし中華(『言の葉の庭』)
骨つき肉(『はじめ人間ギャートルズ』)
赤べこの牛鍋(『るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー』)
祝いの肉まん(『キングダム 飛翔篇』)
兵助の肉どうふ『忍たま乱太郎』)
あおいのパエリア(『ヤマノススメ』)

絵本のお菓子
『絵本のお菓子』は51冊の絵本や昔話の再現レシピと、その世界を膨らませたお菓子レシピが80個も掲載されている可愛い本です。絵本の紹介とお菓子のレシピが詰まっているのでまさに一石二鳥。物語から生まれたお菓子の世界を堪能できます。

最後に、番外編「赤毛のアンのハンドメイドブック」をご紹介します。アンの手作りと言えば、パッチワークやキルトなどを思い浮かべますが、物語から生まれた作品はそれだけではありません。可愛い本の手作りレシピを参考に世界で1つのオリジナル作品を作ってみませんか。
◆関連記事 赤毛のアンの手芸と編み物にまつわるエピソード
『かんたん!かわいい!おはなしハンドメイド』
『かんたん!かわいい!おはなしハンドメイド』第1巻~第4巻は世界の名作をテーマにした手芸の本で、グリム童話、夢のプリンセス、かわいい動物キャラ、世界の名作に分かれています。赤毛のアンのハンドメイド作品「 アンの三つ編みミトン 」 「 むぎわら風ハット 」 「 コットンティペット 」は 第4巻に掲載されています。

かんたん!かわいい!おはなしハンドメイド(4) 世界の名作 [ 篠原ともえ ]
最後に
赤毛のアンのお菓子をテーマにした手作りブック、いかがでしたか。お気に入りのレシピを見つけたらぜひ手作りしてみてくださいね。
- 投稿タグ
- アン・ブックス