
赤毛のアンの島として有名なカナダ・プリンスエドワード島のオンラインツアーに参加しました。以前はテレビの旅番組やYoutubeで十分。わざわざ有料で参加しなくても・・・と思っていたのですが、想像以上に楽しくて今後は旅のスタイルの1つとして定着しそうです。オンライン旅行のメリットとデメリットをまとめてみましたので、よろしければご覧ください。
赤毛のアンオンラインツアー

赤毛のアンオンラインツアー『HIS 行った気になる観光セミナープリンスエドワード島』に参加しました。ZOOMで開催されるおうち旅なのですが、実は最近までオンラインツアーにはあまり興味がなく、わざわざお金を払って参加しなくても・・・と思っていました。ところが、偶然目にした赤毛のアンのオンラインツアーで、以前旅行で訪れた時には閉館していた『モンゴメリの生家』を見学できるとわかったので迷わず申し込みました。
◆関連記事 グリーンゲイブルズを訪ねて プリンスエドワード島旅行記
オンライン旅行は動画や写真、スライドなどを使って現地を案内するスタイルで、無料のビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使って視聴します。これまでZoomはあまり使ったことがなく心配だったのですが、どうしてもアンの島へ行きたくなって参加してみることにしました。
今回のプリンスエドワード島オンライン旅行は全3回のコースなのですが、初めての体験なのでとりあえず第1回目の『「赤毛のアン」ツアーダイジェスト』を予約しました。
『「赤毛のアン」ツアーダイジェスト』は日本時間の午前9時からスタートし、約1時間かけてプリンスエドワード島をめぐるオンライン旅行です。リアルな旅行でプリンスエドワード島へ行く際は深夜便で出発し早朝便で帰国することが多いので意外と大変なのですが、オンライン旅行なら移動時間がないので楽々です。今回初めてオンライン旅行に参加したのですが、思った以上に楽しくてハマってしまいました。自宅から一歩も出ずに観光できるオンライン旅行はかなりおすすめですよ。
◆HISプリンスエドワード島オンラインツアー
・開始時間:午前9時
・所要時間:1時間(特定日のみ)
・料金:1419円 ※グループ(1端末)
・ガイド:日本語ガイド
プリンスエドワード島おうち旅レポート

HISオンライン旅行『「赤毛のアン」ツアーダイジェスト』の当日の様子をレポートさせていただきます。オンライン旅行はZOOMで開催され、開始時間になったら、事前に送付されるメールのURLにアクセスする仕組みです。
◆オンライン旅行の流れ
9:00 ZOOMにログイン
※前日までにZOOMの案内メールが届く。
ガイドと現地スタッフの自己紹介
プリンスエドワード島の紹介
映像でプリンスエドワード島観光(動画、写真、スライド)
グリーンゲイブルズや赤毛のアン博物館などの観光スポット
ロブスターの解体ショーなど
9:50 質問コーナー
10:00 終了
開始時間になるとZOOMでオンライン旅行が始まり、参加者はガイドの説明を聞きながら映像でプリンスエドワード島旅行を楽しみます。最後にチャットや予約時に寄せられた質問にガイドさんが答える時間も設けられています。
午前9時 オンライン旅行スタート!ガイドと司会者の自己紹介の後、プリンスエドワード島の旅が始まります。オンライン旅行をガイドしてくださるのは、現地在住25年の日本人ガイドとHIS現地スタッフのお二人です。
実は、今回のオンライン旅行のガイドさんは、以前プリンスエドワード島旅行でお世話になった方だったので、思いがけなく再会できて嬉しかったです。HIS現地スタッフの男性は三つ編み付き麦わら帽子をかぶり、アンになりきって旅気分を盛り上げてくださいました。
いざ、プリンスエドワード島のドライブに出発です♪青空の下に広がる赤土の大地と緑の木々。ゆるやかな起伏を走り抜け、アヴォンリー村のモデルとして有名なキャベンディッシュに向かいます。本当に車窓から見ているような臨場感あふれる美しい映像にワクワク。リアルタイムの現地ガイドを聞きながら早くもプチ旅行気分です。
そして、いよいよ赤毛のアンの家『グリーンゲイブルズ』に到着しました。中に入ると、アンの部屋をはじめ、マシュウの部屋、マリラの部屋、客間、客用寝室、裁縫室、使用人の部屋など物語そのままの世界が広がります。マリラの部屋にある紫水晶のブローチもアップで見せていただきました。
グリーンゲイブルズの裏手には『恋人の小径』や『お化けの森』が続き、木漏れ日の下、森の中を散策すると、忘れな草や野生のスズランが咲いています。スターフラワーやけまん草など、アンゆかりの花も見ることができました。
それから、グリーンゲイブルズ郵便局、キャベンディッシュ教会、モンゴメリのお墓など、アン・ファンには見逃せない名所を巡った後、ニュー・ロンドンに移動し、モンゴメリの生家やパーク・コーナー(赤毛のアン博物館・銀の森屋敷)などを見学します。
その後のロブスターの解体ショーではロブスターの上手な食べ方のレクチャーがあります。美味しそうなロブスターを見ていると、旅行の時に溶かしバターを付けていただいたロブスターの味がよみがえり、思わず手を伸ばして食べたくなってしまいました。
最後に質問コーナーとおまけ(!?)のお楽しみ動画が流れ、あっという間に終了!ツアー中は現地在住のガイドさんならではの耳より情報もあり、充実した時間を過ごすことができました。
参加する前は、映像を見るだけのオンライン旅行ってつまらないかも・・・と一抹の不安があったのですが、いつの間にか見入ってしまい、時間を忘れて旅気分に浸っている自分に驚きました。ツアー中は画像や音声もほとんど乱れることがなく、臨場感あふれるプリンスエドワード島ツアーを満喫しました。
日本とプリンスエドワード島の時差は12時間なのでドライブ映像は録画でしたが、ベストコンディションの風景を見ることができてよかったです。また、当日の朝に撮影した動画でプリンスエドワード島に咲くルピナスの花を見せていただき感激しました。旅行で訪れた時には工事中だったグリーンゲイブルズのビジターセンターにも入館することができて嬉しかったです。
今回のオンライン旅行では、プリンスエドワード島の見どころをはじめ、旅行のベストシーズン、日本からのアクセス、旅行日数など役立つ情報をたくさん教えていただきました。以前の私のように「オンライン旅行なんて…」と素通りしている方も試してみる価値あり!旅行の下見にも最適ですよ。
オンラインツアーのメリットとデメリット

オンラインツアーのメリットやデメリットを、初めて参加したHISオンライン旅行の体験をもとにまとめてみました。
◆オンライン旅行のメリット
・家にいながら旅行気分が味わえる
・現地のリアルな様子がわかる
・料金がリーズナブル
・家族と一緒に楽しめる
・リアルではなかなか行けない場所へ行ける
・旅行の下見ができる
オンライン旅行は家にいながら気軽に旅行気分を味わえるのが大きな魅力です。パソコンやスマホがあれば、自宅でも外出先からでも参加できるのがいいですね。オンラインツアーならパスポートや航空券の準備も必要ありません。普段着のまま(時にはパジャマで!?)現地のリアルな姿を見たり生の声を聞いたりできるのもオンラインならではのメリットです。
また、リアルな旅行ではなかなか行けない場所でもオンライン旅行なら可能。世界一周も夢ではありません。低予算で憧れの旅行を実現することができます。色々な事情で旅行に出かけられない家族と一緒に旅の楽しみを共有できるのも嬉しいメリットです。オンライン旅行を活用すれば旅行の候補地を探したり下見をしたりすることもできます。
参加する前はZOOMの操作が心配でしたが、何の問題もなくツアーを楽しむことができました。顔出し声出しが必要なく、話を聞くだけで参加できる点も良かったです。積極的にコミュニケーションを取りたい場合は、チャットを活用するとさらに盛り上がると思います。
続いて、オンライン旅行のデメリットを上げてみます。
◆オンライン旅行のデメリット
・リアルな旅行と比べて物足りない
・参加費がかかる
・ZOOMでトラブルが起こる可能性がある
オンライン旅行は疑似旅行なので、実際に足を運ぶリアルな旅行と比べると物足りなく感じることもあるでしょう。また、テレビの旅番組やYouTubeのように無料ではなく参加費がかかるのもデメリットの1つです。それから、ZOOMで音声がとぎれたり画像が乱れたりする可能性もあります。また、初めてZOOMを使う場合は躊躇してしまうかもしれません。
同じオンライン旅行に参加しても感想は千差万別。オンライン旅行にはデメリットもあるので、やっぱり旅行はリアルに限ると思う方もいらっしゃるでしょう。でも、今回初めてオンライン旅行に参加してみてわかったことは、有料には有料の良さがあるということです。それは、自宅で気軽に映画を視聴できる時代に、わざわざ映画館に行って鑑賞する感覚に近いかもしれません。オンライン旅行をリアルな旅行と比較するよりも、新しい旅のスタイルとして楽しんだ方がいいのかなと思いました。
今回の『第1回「赤毛のアン」ツアーダイジェスト』でオンライン旅行の面白さを実感したので、『第2回 美しい景色とグルメを満喫』と『第3回 もっと知りたいプリンスエドワード島の魅力』にも参加する予定です。
最後に
初めて参加したオンライン旅行は思った以上に楽しくて早くも病みつきになりそうです。以前はテレビの旅番組やYoutubeで十分。わざわざ有料で参加しなくても・・・と思う気持ちも確かにありました。でも、実際に体験してみてオンライン旅行の楽しさを実感しました。長い自粛生活に疲れた時は、家にいながら非日常が味わえるオンライン旅行をぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
オンライン旅行の一覧は公式サイトでご確認ください。
HISオンラインツアー
- 投稿タグ
- プリンスエドワード島